セミナー当日のスケジュール9月の3連休がセミナーの日。土曜日の午前2時オープン3時開始で午前7時終わり。またその同じ土曜日の22時半開始で日曜日の朝7時終わり。22時半~次の日の朝7時 がそのあと2回。ということで、13時間の時差。これを乗り越えるのがまずは第一関門。昼夜逆転だからな~。スケジュール的には、、、夜8時くらいに起きて、軽く朝食(決して食べ過ぎない!絶対眠くなる!)シャワーして、準備して、昨日の復習などして(または家に戻って晩御飯準備?)夜10時半スタートたぶん夜中1時くらいか?休憩あるんだろうが、食べ過ぎないように。眠くならない食べ物は、血糖値が急激に上がらないような食べ物、ということで・・・パスタかバナナ。とりあえず、バナナで乗り切ろう。次の...18Jul2022CZTセミナーを受ける前準備
July 18そうこう言っている間にもうあと2か月になってしまった。いろいろオプション講座?が出てきて、、、少し萎えてしまっている。英語のサポートも、本当はありがたいんだろうけど、、、それってどう?って思ってしまう。これから英語でやりとりできるように、と、今、英語のレッスンを受けていて自分のスキルアップのために出費するのは問題ないんだけど情報を得るためにお金をつぎ込むのはどうかな?と思ったりしている。4日間の英語のサポートに4万弱とは、、、これ?めっちゃ足元見られてるんやない?このサポートを受けると特典がこれもあれも、と言われてて・・・そこもまた、ひっかかる。じゃぁ、お金を払わないとグループに入れてもらえないの?しかも日本人だけ?日本人以外はそん...18Jul2022Diary