セミナー当日のスケジュール

9月の3連休がセミナーの日。

土曜日の午前2時オープン3時開始で午前7時終わり。

またその同じ土曜日の22時半開始で日曜日の朝7時終わり。

22時半~次の日の朝7時 がそのあと2回。

ということで、13時間の時差。

これを乗り越えるのがまずは第一関門。

昼夜逆転だからな~。


スケジュール的には、、、

夜8時くらいに起きて、軽く朝食(決して食べ過ぎない!絶対眠くなる!)

シャワーして、準備して、昨日の復習などして(または家に戻って晩御飯準備?)

夜10時半スタート

たぶん夜中1時くらいか?休憩あるんだろうが、食べ過ぎないように。

眠くならない食べ物は、血糖値が急激に上がらないような食べ物、ということで・・・パスタかバナナ。

とりあえず、バナナで乗り切ろう。

次の朝7時に終わり、お疲れ様でやり残したことやったり、描きおこしをまとめて訳したものを読む。(だいたい1時間くらい)

9時くらいに一度家に戻って晩御飯の準備?デイへ行かせる準備など。

12時にホテルに戻り、午後2時くらいから寝る。


てな感じかな。


最終日が平日で、そこが心配。マコ学校やろし。

前日にランドセル・着替え・朝ごはんなど準備して、かな。

The way to Certified Zentangle Teacher by Shingomam

楽しい趣味で十分!と思っていたゼンタングル。 出会いは 10年来の友人 shie CZT からのお誘い。コロナ禍で退屈している子供たちのために開かれた無料のセミナーで、ハマったのは娘ではなく私(笑) それから1年半、ただ描くだけで楽しくて十分。認定講師の資格なんて恐れ多いと思っていたのに・・・あることをきっかけに、思い切ってCZTを目指すことに。 このブログはCZTを取るまでの記録です。

0コメント

  • 1000 / 1000