9/15 コロナ結果と時差調整

で、、、朝起きて・・・寝ぼけながら「検査へ行く」という息子。

しゃーないか・・・こないだからそんなんばっかりで職場休んでるけど、またまた申し訳ない。

時差調整も、、、結局この日は夜中の2時くらいに寝た感じで、いつも通りか。

娘は学校へ行かせて、旦那も(まだ結果出てないから)通勤した。

家で、広報の作業最終やってて・・・そこへ息子が起きてきた。

「おかあさん・・・・・もしかしたらコロナやないかも」とポツリ。

え?

もう喉は全く痛くないらしい。

「文化祭の準備あるから遅刻してでも学校行くわ」と・・・。お昼前にでかけていった。


って、、、ステロイドが効いてるだけちゃうん~~~!!!うつすんちゃうん~~~!


送っていって帰って新聞最終チェックしてたら、グループラインがなった。

日本語サポートなしグループ。さよさんがいままでスマホでzoomしてたけど今回初めてPCでつなぐからよくわからない~とヘルプのライン。

じゃ、つないでみる?と・・・

グループラインメンバーでzoomでつながった!

なかなかいいメンバーだわ。

結局これからずっとセミナーの間中、一日の終了後にzoomで集まっていろいろしゃべったわ。


7時からミートアップ。どうやら日本人(のサポート外の人たち)と韓国人も一緒に事前ミーティング。

一人ずつ指名されて自己紹介。

さよさんやみえこさんは英語堪能だから今思いついたことを英語でしゃべってる。

私は・・・・・もちろん原稿ありですよ!そこから外れたら何言っていいやら???

でもでも、すごい楽しかった。

ジュリーがね、、、どんなに英語ができない人(名前と出身国しか言えない人もいた)も笑顔で「welcome」と。

ずっと、、、誤解してたわ。

英語しゃべれんならサポートつけろよ!金払えよ!

みたいな強欲な団体だと思ってたからね。


温かい気持ちになった。事前ミートアップありがとう。

今回サポート受けなくてわからんところとか多々あるけど、、、自分の力で進んでみて、いろいろ積極的に動いていって、それでよかった。

と、ジュリーを見て改めて思った。


この日の睡眠は・・・午前3時~午前5時

午前5時~息子学校(文化祭準備)でいつもより10分早め。

2時間しか寝てないわ。きついわ。


The way to Certified Zentangle Teacher by Shingomam

楽しい趣味で十分!と思っていたゼンタングル。 出会いは 10年来の友人 shie CZT からのお誘い。コロナ禍で退屈している子供たちのために開かれた無料のセミナーで、ハマったのは娘ではなく私(笑) それから1年半、ただ描くだけで楽しくて十分。認定講師の資格なんて恐れ多いと思っていたのに・・・あることをきっかけに、思い切ってCZTを目指すことに。 このブログはCZTを取るまでの記録です。

0コメント

  • 1000 / 1000