CZTの更新認定セミナーはアメリカで開催され、今はコロナもあってオンラインでも受講できる。
が、セミナーはオール英語で行われるので、英語がネックなのね。
元英文科だけど、卒業してから全く英語に触れていないのでどうしようか?と。
まず英語をマスターしてからCZTセミナーを申し込み!と思っていたけど、そんなこと言ってたらいつまでたっても申し込めないので、勢いで申し込んだが・・・
英語・・・どうしよ。
てことで、英語上達の計画を立ててみた。
①ゼンタングル社から届いた英文メールを読む
②プロジェクトパックを1からやる
①や②でわからなかった単語や言い回しをExcelにつける
ま、ひとまずこんな感じで英語対策します。
セミナーはたくさんの人が受けるので、一人ずつ発言することはないかもしれないけど、、、
今後、CZTになったときに、広く活動しようと思ったら英語は必須だもんね。
アレルギーにならないようにがんばらないと。
と思って、申込完了メールが届いていたのを出してきて翻訳。
してたら、ヨウタロウがよってきた。昨日英検受けたところやから、自分の力を試したいみたい(笑)
二人で和訳しながら、がちがち文法のヨウタロウは、「このthatは前の文を指す」とかなんとかいろいろ分析しながら和訳してたけど、
おおざっぱなO型女子の私は、ま、だいたい言いたいことなにかを想像できたらいいやん!と。
9月までの間に、基本のプライマーを読んで予習しないとね。
英語もね。
0コメント